【食べ比べ】業務スーパー「白身フライ」VS「業スー本気の白身フライ」どっちがうまいんじゃい!?

業務スーパー

こんにちは、ととです。
冷凍食品なしでは生きていけない私が、今日も業務スーパーの人気商品を食べ比べてみました!

今回のテーマは――
業務スーパー「白身フライ」VS「業スー本気の白身フライ」

見た目は似てるけど、実際どっちが美味しいのか?
衣のサクサク感、身のふんわり感、コスパまで徹底比較してみました!

スポンサーリンク

🐟 それぞれの商品をチェック!

■ 白身フライ(左)

  • 内容量:10枚(600g)
  • 価格:約400円前後(1枚あたり40円)
  • 特徴:業務用らしく、素朴でクセがない。お弁当にも◎
  • 調理方法:油で3〜4分揚げるだけ!

衣はやや厚めですが、軽い食感。
魚はあっさりしていて、どんなソースにも合います。
まさに「定食屋の白身フライ」的な安心の味。


■ 業スー本気の白身フライ(右)

  • 内容量:8枚(480g)
  • 価格:約500円前後(1枚あたり62円)
  • 特徴:「本気シリーズ」らしく、衣がサックサクで身がふっくら。
  • 調理方法:同じく揚げるだけでOK!

こちらは衣が細かくて上品。
白身の旨みも強く、身の厚みがしっかりあります。
タルタルソースとの相性が最高!
まさに“おかずメイン”にぴったりのクオリティ。


⚖️ 食べ比べ結果!

比較項目白身フライ本気の白身フライ
衣のサクサク感★★★☆☆★★★★★
魚のふんわり感★★★☆☆★★★★☆
ボリューム★★★★☆★★★☆☆
コスパ★★★★★★★★☆☆
総合満足度★★★★☆★★★★☆(僅差で勝ち)

🍴 結論:コスパ重視ならノーマル、味重視なら「本気」!

どちらも美味しいですが、
**白身のふっくら感」や「おかずとしての満足感**を求めるなら
「業スー本気の白身フライ」 がオススメ!

一方で、量・コスパ・使い勝手の良さを求めるなら
「白身フライ」 が最強。

私は冷凍庫に両方常備しておきたいタイプです(笑)


🐟 ととのおすすめアレンジ

  • 「白身フライ」:パンに挟んでフィッシュバーガー風に!
  • 「本気の白身フライ」:タルタル+キャベツで洋食屋風定食に!

まとめ

業務スーパーの白身フライ対決、結論は「どちらも使い分けが最強」でした!

  • 安くて万能:白身フライ
  • 本格派で満足感:本気の白身フライ

冷凍庫にあると、もうご飯づくりが楽すぎる!
ぜひあなたも食べ比べてみてくださいね🍴

コメント

タイトルとURLをコピーしました